趣味の統計

心理統計のはなし(偏差への偏愛ともいう)。Web上に散らばっている「アンケート」へのつっこみ。その他。

調べたいのは「考え」か「事実」か

「アンケート」ウォッチング 2024年2月21日

今回のネタはこちらです。
prtimes.jp
統計手法や可視化手法というより、結果の表現について検討してみたいと思います。
いつものように(いつもこのようであってほしくないのですが)、「インターネットのアンケート」などという、何も説明していない方法が書かれていますが、これについては、今回はスルーします。

84%は何の数値なのか

記事タイトルに「小中学生からスマホを持たせる家庭が約84%」とあります。84%という数値がタイトルに出されていますから、ここに注目してほしい記事なのでしょう。何が84%なのかは、3つ目の円グラフで示されているようです。3つ目のグラフに関する、2つの表現を少していねいに比較してみます。

2つの表現を比較する

まず、グラフのタイトルには「子どもにスマホを持たせるならいつ頃からですか?」とあります。記事にもこの通り書かれています。「持たせるなら」という言い方は、自分がスマホを持った年齢や、自分が自分の子ども(や孫など)にスマホを持たせた(持たせなかった)年齢や、そういう状況を想定した時に、いつ頃がよいと考えているかという意味に私はとらえます。
「考え」を尋ねているのですから、まだ結婚していない人でも、自分の子どもはすでに成人し、まだ孫を持つ年齢ではない人も、それなりに自分の意見として表明できると思われます。
ここでは、そうした「考え」をたずねているのだということは、本文中に「低学年よりも高学年でスマホを持たせようと考えている方が」のように書かれていることからもわかります。

これをふまえて2つ目の表現です。
記事本文のまとめとして、次の文があります。「84.8%は小学生から中学生の時期にスマホを持たせています。」この「持たせています」は、事実の描写だと私はとらえます。自分の子どもあるいは孫などに、「小学生から中学生の時期にスマホを持たせ」た、という結果だったと言っているように読めます。ほかの15%ほどの人たちは、もっと幼いころから持たせた、あるいは、もっと年齢が高くなってから持たせた。そういう、調査対象者(480名)に関する事実がわかった。そういう意味に私はとらえます。

考えなのか事実なのか

1つ目の表現と2つ目の表現は違うことを述べています。

  • 1つ目「スマホを持たせるなら(と考えている)」「スマホを持たせようと考えている」・・・「考え」の表明
  • 2つ目「スマホを持たせた」・・・すでに起きた「事実」の報告

重箱のすみをつつくような話に聞こえるかもしれません。でも、大きな違いは、2つ目の場合、自分の子どもや孫などに「スマホを持たせた」という経験がない人には答えられない(該当するような子どもや孫がいないので答えられない)ということです。本調査はどちらを尋ねていたのでしょう?
グラフに示された質問文が、回答者に示された質問文と一致しているのであれば(そうであるという確証はないのですが)、1つ目の「考え」を調査しているのだと思います。そして、もしそうであるなら、記事のタイトル「小中学生からスマホを持たせる家庭が約84%」は、2つ目の意味にも解釈できてしまう、という意味で、よくないタイトルですし、本文の「持たせています」という表現は、誤りに近いものです。

家庭なのか個人なのか

ついでに書くと、同じ本文中に、こうも書かれています。「大学生や社会人になってからスマホを持たせる家庭はほとんどありませんでした。」しかし、さきほどは、「スマホを持たせようと考えている方」という言い方を用いています。この違いは何でしょうか?
前者は、「家庭としての考え」であり、後者は「個人としての考え」です。家庭としての考えであれば、家族で話し合った結果として解釈できますし、個人としての考えであれば、家族内では意見が分かれている、まだ話し合っていない、などの状況もあり得ます。どちらの考えを調査したのかは、この記事からだけではよくわかりませんでした。

おわりに

この記事には、他にもいろいろとツッコミどころはあるのですが、長くなりすぎるのでスルーしました。
以前にも書いたことですが、調査をどのようなタイトルで行ったのか、どのような質問文で行ったのかを、そのまま報告することは重要です。
前者はたとえば、「~~に関する調査」みたいな、回答しようかなと思った人が最初に目にするところのことです。本調査では「スマホ学割に関する調査」みたいなタイトルだったのでしょうか(?) そして、実際に自分の子どもにスマホを使わせていて、学割を使っているかどうかをスクリーニングしたあとで、主要な質問に答えていただく、という順序になるのでしょう。
後者は、本調査では「子どもにスマホを持たせるならいつ頃からですか?」などの質問文が使われたのだろうと推測します。カギカッコつきで書かれているので、これが調査からの引用であろうと考えます。こういう質問文を使っているのに(つまり「考え」を聞いている風なのに)、どうして「事実」みたいなまとめになっているの? という疑問が、このブログのきっかけになっています。